演習/連携
演習/連携一覧
カテゴリー
都市計画演習
-
【2020年度4班】Withコロナ時代 オンライン診療をあたりまえに
課題 新型コロナウイルスは現在も流行が続き、感染拡大は医療機関へ悪影響を及ぼしている。その一つの対応策としてオンライン診療が考えられる。オンライン診療は新型コロナウイルスの対策だけでなく、交通格差や混雑の問題を解消でき、…
パートナー情報研究者情報 川合 春平、 神崎 達也、 菅野 恭花、 滝谷 秀、 中村 俊太、 花田 大地、(指導教員: 鈴木 勉、TA: 榎本 俊祐)- 都市計画演習
2021-01-26 -
【2020年度3班】コロナから学食を救おう
課題 2020年7月、「筑波大学三郡食堂の撤退」は我々学生を大きく驚かせた。コロナの影響により、全国の多くの飲食店で経営が悪化した。 これ以上筑波大学から学食をなくしたくないという思いから、私たちの目標は “二学食堂の経…
パートナー情報研究者情報 飯村 直紀、島村 和惟、須永 真弓、長谷川 美紅、早川 礼奈、渡辺 拓生(指導教員: 川島 宏一、TA: 宮下 夏子)- 都市計画演習
2021-01-26 -
【2020年度2班】サークルから消えた1年生
課題 背景 新型コロナウイルスは大学生にも大きな影響を与えた(朝日新聞、2020)。授業のオンライン化、大学の入構規制等の制約によって、特に新入生から友達が作れないという声が多く聞かれた。このwithコロナの時代に新入生…
パートナー情報研究者情報 廣谷 泰斗、 原田 貴史、 松本 太郎、 平川 沙和、 谷口 渚(指導教員: 甲斐田 直子、 TA: 御手洗陽)- 都市計画演習
2021-01-26 -
【2020年度1班】COCOA de Go To~ほっと安心できる世の中に~
課題 2020年初めから⽇本でも新型コロナウイルス感染症の感染が拡がっている。このウイルスは感染力が強く、主に接触感染と飛沫感染の2つの方法で感染が広がっていると考えられている。現在、日本ではロックダウン等の積極的な感染…
パートナー情報研究者情報 羽山 知希 、栗原 琉輔 、水野 瑛介、吉村 洸 、川瀬 理子、堤彩 乃(指導教員: 糸井川 栄一、TA: 蒲倉 光)- 都市計画演習
2021-01-26